こいつは古いです。
15年位前からあるような、もっと古いような...初めて見た時は、「ビヨヨ~ン」と広がるネットを見て笑ってしまいました。
けど、機能はよく考えてあるのです。
これを使う以前は、本流のマスを狙う時に河畔の藪漕ぎで、ベストの背中につけたネットが木の枝に引っ掛り「オットット」となるっていました。
しかし、このネットにしてからは、引っ掛る事が殆んど無くなりました。
ケースにベルトを通して、ウェーダーのベルトと別に上から装着します。
ネットはオリジナルのままです。
かなり粗い網目で、20cmサイズの魚だと、すり抜けてしまいます。
このネットを購入した頃は、流れの早い本流で使う事が多かったので、網目の粗いネットの方が水流を逃がしてくれてべんりでした。
最近は、目の細かい交換用のネットがあるようですが、水流で歪まないのでしょうか?
グリップのチープな感じが時代を感じさせます。
ネジ部が青いのは、脱落防止のLOCTITEを使っているためです。
60cmを超えるサクラマス釣りには最適のネットです。
ケースは革製ですが、やはりチープ感漂う作りです。
表側
裏側
ずいぶん使い込んでヘタっています。
縫い目は一重で手抜きです(笑)
ケース内部の至ってシンプル。
この、ネットには高級路線は求めません。
シンプルでちゃんと機能してくれればそれで良し!
グリップエンドには、オービスの頑丈なマグネットリリーサとカールコードを付けて、流出防止対策を施しています。
このネットは、既に販売中止となっているようですね。
今は、EZネットという製品になっているようです。
このチープさは、現行品では出せないだろうな(笑)
好きです、インスタネット。
0 件のコメント:
コメントを投稿