今回はABU Cardinal 3 です。
購入はたしか1981年頃,代理店がエビスフィッシングの時です。
使い込んでいるので、傷だらけです。
価格は18,000円位だったと思います。
当時のリールとしては、超高額でした。
日本メーカのリールは高くても\10,000円だった記憶があります。
購入すると、ABUカードというのがついてきて、オーナー登録をすると会報が送られてきました。
その頃は、東雲運河でスズキがルアーで釣れるとかそんな記事が出ていたような思い出があります。
構造が単純ですが、しっかり作ってあるので、いまだに現役です。
故障はとある河川の本流で無謀にも桜鱒に挑み、キャッチはしたのですが、ドラグの逆転音用のピンが犠牲になった事が唯一の事例。
イメージは「質実剛健」
もちろん同価格帯の今のリールに比べると、スプールの構造や、ラインローラー、ドラグの滑らかさ...ほぼ全ての点において劣ります。
製造からはや30年を経過、使い続ける事ができたのは、このリールが道具として完成度が高かったからでしょうか。
現在は、フライフィッシングがメインなので活躍の機会は減りましたが、渓流をルアーで攻める時にはこれからも、使い続けるでしょう。
たまには、メンテナンスをしなくては...。
2010/03/03
登録:
投稿 (Atom)